伊勢市視覚障害者福祉会のホームページです。平成22年2月に100年事業を行ないました。

30-2-28 

伊勢消防署2

原稿「119番と救急車適正利用」

1.119番通報と救急車の呼び方
(ア)通報 携帯電話、固定電話、公衆電話どれでも「119」でつながります 。
固定電話は、電話番号と住民情報が市役所との連携でリンクされています。そのため、場所の特定が早いです。

携帯電話はどこでも電波があればかけられる便利なものですが、場所の検索はGPSを使用しています。受信状況が良ければ数十mの範囲で、悪ければ数kmの範囲になってしまうことがあります。

(イ) 119番通報の受信
伊勢市消防本部の管轄は、伊勢市、玉城町、度会町です。 119番したときにつながるのは近くの消防署ではなく、伊勢市消防本部の通信指令室にある専用の 受信台につながります。
(ウ)災害の種別
「救急」の要請であることを伝えます(火事や救助などそれぞれ必要なことを伝えます)
(エ)救急車に来てほしい住所 そこの住所がわかれば伝えてください。もし、分からない場合は近くにある目標物(建物の名前、道路名、交差点名など)を伝えます。
(オ)救急車の要請理由 どのような理由で、怪我または病気をしたのか伝えてください。 (例)急病:上司が会議中に胸を押さえながら急に倒れました。 路上に70歳代の男性が倒れて意識がありません。 事故:子どもが飴玉を詰まらせて顔が真っ青になってきました。 車同士が衝突して運手席の女性が出ることができません。

(か)通報電話番号の聴取
通報後に「傷病者の状態を確認」や「場所の再確認などをすることがあるので、電話番号を聞きま 通報後は携帯電話の電源を切らずにしておいてください。
2.口頭指導
救急隊到着するまでの間に,119-番通報時の通信指令課員が通報者やその場に居合わせたイスタンダー)に電話を通じて適切な応急手当を指導することをいいます。これはー救命効果の向上を目的とするものです。 指導があった際は、それに従って、可能な限り応急手当を実施してください
3,救急隊が到着したら
サイレンが聞こえたら、可能でしたら案内人を出して誘導してください。
到着した救急隊員には、次のことを伝えてください。
(ア)事故又は発病の状況
(イ)救急隊が到着するまでの容態変化
(ウ)行った手当の内容AEDを使用した場合は、電気ショックの回数
(エ)持病とかかりつけ病院
4, 救急車の適正利用 急車の救急出動件数は年々増加しており、平成27年は全国で600万件を超えましたが、今後も増加することが見込まれています。
重大な病気やケガの場合には、ためらわず救急車を呼ぶ必要があります。しかし、救急車や救急病院は限りある資源です。自分やまわりのみんなの生命を守るためにも、救急車を呼ぶべきか迷った場合は、 伊勢市ホームページに掲載している救急受診ガイドや救急電話相談などを利用しましょう。



119

もし不測の事があったら、近くのお医者さんに来ていただきましょう。その為にもかかり付けの、往診してくれる主治医を決めておくと良いですね!
119に電話して来てくれますが、搬送せずに帰る場合(早期現象と晩期現象)は、担当医と警察に連絡しますので警察による事情徴収があります。

  • 主治医に連絡済みの場合はその旨を伝えましょう!

powered by HAIK 7.6.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional